ディープラーニングのノーコードの開発ソフト「GUI」とは?初心者も使えるツール

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ディープラーニングソフト

AI(人工知能)を使った製品やサービスの開発は、近年著しく発展しています。従来のコンピューターよりもはるかに汎用性に優れた機能を持つAIは、活用方法次第で大きな効果を発揮します。

そのような利便性を備えているだけに、AIは導入のハードルが高いとされてきた技術でもあります。通常のプログラムよりも複雑な仕組みを備えているため、開発は難しくなるためです。

しかし、AIの普及に伴い参入企業やユーザーが増えてきた事で、AIの活用ハードルも低くなってきています。プログラミングや人工知能の知識がなくても、「ノーコード(ソースコードを書かないで開発すること)」でシステムを組み上げられるような開発ソフトの存在です。

今回は、そんなAIやディープラーニングを開発するためのソフトや、その技術について紹介します。

ノーコード開発技術の概要

ノーコード開発技術の概要

Webサービスやアプリケーション、そしてハードウェアの開発には、プログラミングのスキルが欠かせないものです。

しかし、プログラムの構築にもコーディングを必要としない、ノーコード開発のサービスが拡充した事で、そのような状況にも変化が訪れています。

ノーコード開発とは

ノーコード開発とは、その名の通りシステムの構築にコーディングを必要としない開発技術のことを指します。

従来のシステム開発といえば、コーディングを手動で進めていき、正しく動作するよう何度もデバッグを繰り返しながら、エラーのないシステムを組み上げていくものでした。しかし、ノーコード開発の場合は、こういったプログラミングのプロセスを丸ごと省力できるようになります。

教育用のプログラミング教材などでは、ブロック形式でコーディングを進められるものもあります。しかし、この手法では簡単なプログラムしか組み上げることはできず、商用サービスとして通用する複雑な仕組みを導入することはできなかったのです。

一方、ノーコード開発ソフトはこれらを超えるサービスを、簡単に構築することができます。UI(ユーザーインターフェース)やUX(ユーザーエクスペリエンス)に優れる、第一線で活躍するようなサービスも、プラットフォームさえ整えればノーコードで開発できる時代となりました。

ノーコードはコーディングが一切必要なくなるサービスですが、多少のコーディングの余地がある「ローコード」という開発手法もあります。コーディングが必要とはいえ、ゼロからプログラムする従来のものに比べ、はるかに簡単にシステムを構築できます。

ノーコード開発が秘める可能性

ノーコード開発を実現することで得られる最大のメリットは、誰でも気軽に新しいサービスやゲームの開発ができるようになる点です。Webサービスやアプリのアイデアがあったとしても、プログラミングの能力がなければ、これらをすぐに形にすることはできません。

たとえ開発に行動を移すことができても、慣れないプログラミングを自ら行えば、多くのトラブルに悩まされることになります。度重なるエラーに根負けし、挫折してしまうケースもあるでしょう。

そこで、ノーコード開発ソフトの出番です。ノーコード開発ではコーディングの必要はなく、自分なりのビジョンやアイデアを簡単な操作でサービスに落とし込むことができるため、プログラムのスキルは必要ありません。

幅広い人がITサービスの開発に取り組めるようになるため、さらなる技術の発展が見込めます。

ノーコード開発のサービス・事例

ノーコード開発を支えるサービスとして注目を集めているのが、Adalo(アダロ)と呼ばれるサービスです。AdaloはさまざまなWebサービスを、コーディングをまったく行わずに作ることができます。

あらかじめプラットフォーム上にはさまざまなパーツが用意されているため、これらを好きなように組み上げるだけでサービスを構築できます。

また、似たような機能を持つノーコード開発サービスとしては、Bubble(バブル)も人気です。

Bubbleを使ったサービス例はいくつも存在していますが、社内ツール管理アプリの『martechbase』はその代表例と言えます。martechbaseは、プラットフォームを通じてマーケティングに活用できるアプリやツールを探し出し、共有が可能な機能を提供しているサービスです。現在使用しているツールの管理や、社内ツールを分析し、必要・不要ツールの判定も行うことができます。

他にもノーコード開発の事例は無数に存在しており、今後システム開発の主流となり得るパフォーマンスを発揮しています。

GUIツールとは

GUIツール

このようなノーコード開発への注目が集まる中、AI分野においてもノーコードで開発ができるとして、普及が進んでいるツールがあります。それが、GUIツールと呼ばれるものです。

プログラミング不要でAIを開発できるツール

GUIとはGraphical User Interface(グラフィカル・ユーザー・インターフェース)の略称で、コンピューターに視覚的な命令を行うことで、簡単にコマンドを入力できるというものです。

従来のAI開発においては、AIのあらゆる制御をコーディングによって行ってきました。事あるごとにコードを必要とするため、正確な制御が可能である一方、そのスキルを持たない人にとっては難解な作業だったのです。

一方、GUIツールはいわゆるノーコード開発ツールの一種であるため、プログラミングのスキルは必要ありません。コンピューターの制御にコードが必要なく、簡単なドラッグアンドドロップのマウス操作でAI開発を進められます。

AI開発をより身近にしてくれる技術

AIの開発が今日になって加速している理由として、AI開発に必要なツールや環境の整備が進んでいる点が挙げられます。まだGUIも何もなかった時代、AIは細かくコーディングしながら作る必要があったことはもちろん、本当にゼロからの構築が求められました。

AIの開発は、ライブラリと呼ばれる開発キットのような存在や、APIの活用によって少しずつ身近になってきましたが、GUIツールの登場はそれをさらに加速してくれることになるでしょう。AI開発を直感的に行い、事前にスキルを必要としない時代の到来を、「AIの民主化」と表現することもあります。

GUIツールを利用するメリット

GUIツールを利用するメリット

では、実際にAI開発の現場にGUIツールを導入することによって、どのようなメリットが期待できるのでしょうか?

AIの開発スピードを向上する

GUIツールは、既存のAI開発現場で働くエンジニアや研究者たちの業務を大幅に効率化してくれます。これまで手動で入力していたものが、すべてマウス操作だけで完結するようになれば、そこで生まれるストレスは最小限になります。

タイピングによってコーディングを進めていく場合、一つの命令を記述するのにも時間を要するだけでなく、デバッグの負担も発生していました。何しろ、人間が直接手動で単語の羅列を記述しているため、必ず一言一句、間違えることなくすべてを記述できているとは限りません。

コーディングの作業には、常にタイプミスなどによるエラーの発生が付きまとうため、エラーが起きないようシラミつぶしにデバッグ作業を進めていかなければなりません。

一方、GUIツールを活用すれば、コーディングを手動で行う作業から解放されます。単にタイピングをしなくて良いだけでなく、必然的にヒューマンエラーのリスクも減り、エラーに対処する必要性も減少するというわけです。

作業のテンポがアップすることで、一人ひとりのモチベーション向上にもつながるでしょう。

新しいAIサービスの登場を促進する

一つのプロジェクトあたりの作業時間が減少することで、次々と新しいサービスを世に送ることも可能になるでしょう。たとえ個人や少人数のプロジェクトであっても、時として膨大な時間を要するデバッグ作業やコーディングに追われずに済むので、一度に複数のプロジェクトを進行することも可能になります。

GUIツールはノンコーディングで、プログラミングスキルのない人にとってAIを身近にするツールですが、プログラミングのノウハウを理解している人にとっても大いに活躍してくれるツールです。AI開発のプロセスを熟知しているため、使い方を覚えられれば、現在の作業効率を大幅に改善し、刺激的なサービスの開発にも着手できるかもしれません。

初心者にとってはハードルを低くし、経験者にとってはさらなる高みを目指すためのテクノロジーがGUIツールというわけです。

幅広い人々や業界にとってAIが身近になる

そしてもちろん、GUIツールはこれまでAIにまったく興味のなかった人や、業界の人にとって有益なツールです。AI開発に着手する大きなハードルは、異業種だと開発のノウハウがなく、プロジェクトの達成に大いに時間がかかるという点が挙げられます。

AIがいくら可能性を秘めていると言っても、開発に時間がかかるようでは採算が見込めないとして二の足を踏んでいるところ、登場したのがGUIツールです。GUIツールは、経験の浅い人でもAI開発を進められるだけでなく、短期間で実践的なシステムの構築を実現できるため、未開の業界においても活躍できる技術です。

AIを簡単に開発できる環境が整うことで、これまでAI参入の余地があったが、導入に踏み切れなかった企業も、これを機に参入できるようになるでしょう。ITとは縁遠い分野の業種であっても、いち早くGUIツールを活用することで、競合他社との差別化が可能になります。

GUIツール活用のポイント

GUIツール活用のポイント

このように、魅力的なAI活用の機会を提供してくれるGUIツールですが、一方で懸念点も存在します。GUIツールをどのように活用すれば良いのか、そのポイントを押さえておきましょう。

高度なAI開発はノンプログラミングでは難しい

まず、GUIツールは現状あくまでもベーシックなAI開発の支援にとどまっており、複雑な処理を実行するためにはある程度プログラミングの素養や、手動のコーディングが必要となります。

高度な機械学習の一形態であるディープラーニングも、GUIツールの活用によって行えます。しかし、本格的なAI研究を進めていくためには、ツールの活用に伴いユーザーもプログラミングの素養を身につけなければなりません。

また、効率よくAI開発を進めていくためには、AIに対する理解やエンジニアとしての経験が必要になってくるものです。まったくの無学の状態で、最新のサービスを自在に生み出せるというわけではない点には注意しておきましょう。

AI開発の最初の一歩として活躍する

ただ、GUIツールがプログラミング教材などと決定的に違う点は、ユーザーのスキル次第で高度な開発へと発展させることができる点にあります。

GUIツールはデバッグなどの面倒な処理を省いてくれたり、基本的なコーディングの手間を省略してくれたりするという点で有効です。上級の開発者にとってはこれが生産性向上に役立ちますし、初心者にとってはエラーに悩む事なく、AI開発の可能性と楽しさに触れることができます。

AIに興味を持った場合、AI開発をGUIツールを使いながら始めることで、効率的な学習と開発を進められるでしょう。プログラミング教材とは異なり、ある程度スキルが身についてからも使い続けられるため、長きにわたってパートナーとして活躍するはずです。

代表的なGUIツール

ここでは、代表的なGUIツールを紹介しましょう。大手IT企業が提供しているツールも方法にあるので、安心して利用することができます。

Microsoft Azure Cognitive Services

Microsoft Azure Cognitive Services

マイクロソフトが提供するMicrosoft Azure Cognitive Servicesは、クラウドで利用が可能なGUIツールです。

視覚や音声、言語、意思決定など、人間の認知機能をAIで再現することに強みを持つGUIツールで、学習済みAIを使った迅速なAI活用を進められます。

AI活用はビッグデータの収集もネックとなっており、データを持たざるものにとっては運用が難しいところです。こちらのサービスではあらかじめ学習が行われたAIをすぐに活用できるので、AI運用にかかる時間とコストを大幅に小さくできます。

自動車メーカーのフォルクスワーゲンや、デリバリーや配車サービスを展開するウーバーにも導入されているということで、活用事例も豊富なサービスです。

Amazon Rekognition

Amazon Rekognition

巨大オンラインショップで有名なAmazonが提供するAmazon Rekognitionは、ディープラーニングを活用した画像や動画分析の自動化を実現するGUIツールです。人工知能が捉えたオブジェクトや人、言語、活動などを読み込ませることで、目的に応じた挙動を実現します。

画像認識の技術もビッグデータを活用し、AIに大量の学習を行わなければ正常なパフォーマンスは期待できません。このサービスを活用することで、ここで発生する手間を省略し、すぐに人工知能を自社システムに導入が可能です。生産ラインの検品や、農作物の健康状態の管理、害虫の検出など、さまざまな活用方法が挙げられます。

Google Cloud AI & Machine Learning Products

Google Cloud AI & Machine Learning Products

Googleがクラウドサービスの一環として提供するこちらのサービスは、幅広いAI活用に適用可能なプラットフォームを提供しています。最低限の知識で構築できる、独自の機械学習モデルの構築や、 AIビルディングブロックを使ったアプリケーション開発など、基本的なAI活用のすべてをここで体験できます。

独自のAIソリューションの提供や、コンサルティングサービスの提供など、Googleらしい広範なサポートと関連サービスの展開があるため、頼りになるサービスです。

Neural Network Console

Neural Network Console

ソニーが提供するGUIツールのNeural Network Consoleは、ドラッグアンドドロップでニューラルネットワークを構築し、ディープラーニングの活用ができるというサービスです。

初心者でもディープラーニング開発でき、開発にかかる時間と費用を大幅に削減できるということで、研究者から企業まで、幅広い導入が期待できます。

学習速度も高速で、質の高いAI運用が実現します。

MatrixFlow

MatrixFlow

ノンプログラミングでAIを構築できるのが、MatrixFlowというGUIツールです。AI開発と運用は、データサイエンティストによるデータ活用が不可欠とされてきましたが、この過程を自動化することで、誰でも気軽にAIを構築できるよう促してくれます。

マウス操作に特化した設計を備えており、コーディングの能力も必要ありません。AIを使ってやってみたいことのアイデアをこのツールに落とし込むことで、すぐに具現化することができます。

自社サービスに組み込むためのAPI作成機能も搭載しており、既存システムとの互換性にも優れています。

まとめ

AI活用の機会と可能性は、開発をコーディングなしで行えるGUIツールの登場により、大きく広がっています。AI開発に慣れたエンジニアから、AIの知識がない初心者まで、幅広い活用が期待できるGUIツールはさまざまな企業から公開されています。

通常の機械学習よりも複雑な構造を持つというディープラーニングの構築も、GUIツールを使ってノーコードで実現します。積極的に導入し、AIの可能性をさらに高めていきましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加